オープンキャンパス
9/19(祝)タイムテーブル
サービス経営学部 来校型イベントスケジュール
11:00~11:45 | 全体説明 なぜBUNRIを選ぶのか、BUNRIで学ぶ意味と理由について、実際に学ぶ学生を交えて説明します。さらに、なぜ専門学校ではなく大学が増えたのか、違いについても説明します。 |
11:50~12:20 | 2023年度入学者選抜説明 2023年度入学者選抜の内容について、配布資料とスライドを交えながら、わかりやすく説明します。 |
11:50~12:20 | 入学者選抜対策講座①「面接対策講座」 実際の面接では、どのような事が問われるのか、BUNRI生が受験生となって、「模擬面接」を行います。その様子を間近でご覧ください。 |
11:50~12:20 | 体験授業①<BUNRIならではのサービスに係る内容> ホスピタリティの心理学 |
12:25~12:55 | 入学者選抜対策講座②「志望理由書 書き方講座」 いざ「志望理由書」を書こうと思っても、何から書き始めてよいのか、わからない方もいらっしゃるかと思います。この講座を通じて、自分らしい「志望理由書」を書けるようになりませんか。担当教員が、わかりやすく説明します。 |
12:25~12:55 | 体験授業②<BUNRIならではのマーケティングに係る内容> ブランドが持つ秘密を探る~なぜ、その商品を買ってしまうのだろう~ |
12:30~12:55 | 入学者選抜対策講座③「奨学生 アクティブ・ラーニング型 対策講座」 本学のブライダルの学びに興味・関心のある方を対象とした選抜区分でもある、総合型選抜奨学生「アクティブ・ラーニング型」の対策講座です。奨学生合格になると、入学年度の年間授業料100%減免のチャンスあり!対策講座を聞いて、いまから試験の準備を行おう! |
11:50~13:00 | 在学生ガイドのキャンパスツアー BUNRI生が普段使用する施設を、みなさんにわかりやすく説明します。 |
11:00~13:00 | 個別相談&在学生と何でも話そう! 大学の授業内容や就職サポート、そして奨学金制度などみなさんが疑問に思っていることなどについて、何でも個別に相談することができます。 |
11:00~13:00 | ブライダル学生相談 |
13:00~14:00 | オンラインオープンキャンパス |
看護学部 来校型イベントスケジュール
11:00~11:30 | 全体説明 ホスピタリティと豊かな人間性を備えた看護専門職を育成する本学看護学部。コロナ禍の授業の流れや、学部の特徴、実習先、就職先などについて、担当教員がわかりやすく、説明します。 |
11:30~11:50 | 2023年度入学者選抜説明 2023年度入学者選抜の内容について、配布資料とスライドを交えながら、わかりやすく説明します。 |
12:00~12:30 | 体験授業<子どもの呼吸数と脈拍数を測定してみよう!> 毎回、各看護学領域の体験授業を実施します。一足先にBUNRIの授業を体験しよう!今回は小児看護学領域です。 |
12:00~13:00 | 在学生ガイドのキャンパスツアー BUNRI生が普段使用する施設を、みなさんにわかりやすく説明します。 |
12:00~13:00 | 個別相談&在学生と何でも話そう! 大学の授業内容や国家試験&就職サポート、そして奨学金制度などみなさんが疑問に思っていることなどについて、何でも個別に相談することができます。 |
12:35~13:00 | 入学者選抜対策講座「総合型選抜「課題型」受験者必見!課題発表・面接対策講座」 9月1日(木)から出願が開始しております総合型選抜『課題型』の試験科目の一つに「課題発表」があります。課題発表テーマは入学者選抜要項等で公表済ですが、実際どのように発表したらよいのか、気になっている方も多いはず。この講座を聞いて、試験の準備を進めておこう!面接対策も同時に行います。 |
12:35~13:00 | 看護体験 看護学部の先輩たちが、手指消毒や血圧測定(予定)など、優しく教えてくれます。 |
13:00~14:00 | オンラインオープンキャンパス 少しだけBUNRIのことを知りたい、遠方で行くには難しい、オンラインなら参加できるなど、WebOCを開催します。学部概要・入学者選抜説明・在学生と話そうなど、いろんなイベントを企画しています。 |
オープンキャンパス
バスダイヤ
日程
出発駅
発車時刻
9/19(祝)
新狭山駅北口
10:(20)(30)(40)
川越駅西口
10:10、20、30
稲荷山公園駅
10:(00)(10)(20)
東飯能駅東口
10:20
・()は、稲荷山公園駅発新狭山駅北口経由、大学行きです。
・スクールバスをご利用される方は、必ず大学2号館(終点)で下車してください。正門で下車しないようお願いします。