キャンパスライフ
日本全国、そしてアジアから集まる 個性豊かな仲間とともに成長する4年間
クラブ・サークル

New! 2026年創設予定
指定強化部 女子サッカー部(監督:吉田 葵)
BUNRIでは、2026年春に指定強化部として、女子サッカー部を創設予定です。監督には、競技者としてAC長野パルセイロ・レディースで活躍された吉田葵氏が就任。自身の実績を生かして丁寧な指導にあたります。2026年度は創部1年目となります。チームを創り上げる経験は、人生の中でも、かけがえのないものになるはずです。BUNRI女子サッカー部の歴史を一緒に築き上げませんか。

指定強化部 男子サッカー部(監督:山口 豊)
2024年に創部、2025年4月から関東大学サッカーリーグNorte2部に所属し、公式戦に出場しています。現在は1年生だけのチームですが、格上のチームにも果敢に挑む彼等の雄姿は勇気を与えてくれます。
-
指定強化部 男子バスケットボール部 BUNRI-BEARS (監督:加藤三彦)
名将、加藤三彦監督が率いる男子バスケットボール部(BUNRI-BEARS)は、関東大学バスケットボール連盟4部に所属しています。今シーズンは、4部優勝、3部昇格を目指し、日々の練習に取り組んでいます。
-
指定強化部 女子ラクロス部 Katies (アドバイザー:プロラクロスプレーヤー山田幸代)
今年度、女子ラクロス部は、淑徳大学・文教大学との合同チームを結成し、リーグ戦に挑みます。競技だけにとどまらず、小学生を対象としたラクロス体験教室を開催するなど、ラクロスの競技人口増加や地域スポーツの活性化に貢献した活動もしています。
運動・スポーツ系
- 指定強化部 男子バスケットボール部 BUNRI-BEARS
- 指定強化部 女子ラクロス部 Katies
- 指定強化部 男子サッカー部 (2024年創設)
- 指定強化部 女子サッカー部(2026年度創設予定)
- ダンス部 AORI
- 男女バスケットボールサークル
- サッカーサークル
- バレーボールサークル
- バドミントンサークル
文化・芸術系
- 軽音クラブ PMC
- 和太鼓クラブ 鼓月
- ハンドベル・ルチア「Luccia」
- 鉄道研究会
学生支援


学生寮 『SEIBU GLOBAL LIVING HOUSE』
2024年3月にオープンした学生寮は、キャンパス最寄り駅の西武新宿線「新狭山駅」から徒歩約3分の場所にあり、管理人が常駐。一人暮らしをサポートしています。西武学園に在学中の日本人学生、留学生などが入寮できます。入居状況などは下記までお問合せください。
お問い合わせ先
-
提携学生会館
本学提携の学生会館は、朝夕の食事付きで、充実した館内設備が魅力の住まい。バランスの良い食事による健康管理はもちろん、会館の責任者が常駐しており、安心です。入居状況は直接、提携学生会館にお問い合わせください。
首都圏学生会館ドーミー事務局 0120-88-1030
東仁学生会館 0120-88–5575
-
学生相談室・学生サポートルーム
学生相談室は、うまくいかない事や悩み事、心配事があれば気軽に立ち寄り相談できる場所です。学生サポートルームは、障害や病気を抱えながら修学する学生に対し、社会福祉士等の資格を有したキャンパスソーシャルワーカーが合理的配慮の提供を行います。
-
保健センター
保健センターは、学生が心身ともに健康な学生生活を送れるよう支援しています。看護師等の資格を持った職員による健康相談や応急処置、カウンセリング等を行います。健康についての悩みや疑問があるときにも気軽に相談できます。
-
アドバイザー制度
サービス経営学部では、入学時から全員が初年次ゼミナールを履修することによる担任制を導入。看護学部では、1年次の基礎ゼミナールの担当教員がアドバイザーとなり相談に応じています。少人数制で、学生が常に教員とコミュニケーションを保ちながら大学生活を送ることができる環境を整えています。
学費サポート
-
高等教育の修学支援新制度
「高等教育の修学支援新制度」の対象機関としての認定を受けています。この制度による支援対象の方は、入学後に、(1)給付(返還不要)奨学金の支給(2)入学金・授業料の減免の支援を受けることができます。
-
学納金と奨学金制度
「学びたい!」の気持ちにしっかりと応えたい。BUNRI独自の奨学金のなかでも「奨学生奨学金」は本学の入学者選抜の結果に基づき選抜区分ごとにおける成績優秀者を対象とした奨学金制度です。
行事・イベント
4月
- 新入生オリエンテーション
- 入学式
- 学友会デー(学友会によるクラブ・サークル紹介)
- 健康診断
- 前期授業開始

5月
- 看護学部1年次 「看護とホスピタリティⅠ」臨地学習
6月
- 看護学部3年次 宣誓式、臨地実習開始
- 創立記念日(6/24)
- BUNRIブライダル(オープンキャンパスにて実施)

7月
- 前期授業終了
- 前期定期試験
- BUNRIブライダル(オープンキャンパスにて実施)

8月
- 夏季休業
- 海外語学研修
- サービス経営学部2~4年次 就業体験・インターンシップ
- BUNRIブライダル(2025年度は学外会場にて実施予定)

9月
- サヤマdeシネマ(本学主催の映画上映会・サービス経営学部)
- 後期授業開始
- 看護学部2年次 看護援助実習開始
- 看護学部4年次 総合実習開始

10月
- 学園祭「HOSPIVAL(ホスピバル)」(2025年度は10/18・19に開催予定)
- 看護学部 ホームカミングデー
- 東京国際映画祭インターン実施(サービス経営学部)

11月
- 埼玉県民の日(平常授業)
12月
- 冬季休業
- 卒業論文・卒業研究提出(看護学部)
1月
- 後期授業再開
- 看護学部1年次 解剖見学実習
- 卒業論文・卒業研究提出(サービス経営学部)
- 後期授業終了
- 後期定期試験
2月
- 春季休業
- サービス経営学部1年次 就業体験
- 看護学部1年次 基礎看護実習

3月
- 卒業式
